人気ブログランキング | 話題のタグを見る
活動時間 9:30~15:00  参加会員 16名

 1)緑台小4年体験学習打合せ
 2)薪材回収・枯死木伐倒
 3)防鹿ネット点検補修
 4)動力機・道具整備
 5)体験学習・除伐地整備
 6)炭切り
 7)薪作り

<お詫び> 10月31日
本日,10月25日(火)の活動報告が <編集中> のままになっていることに気が付きました。
ブログの更新につきましては、活動日当日中に写真と活動内容を含めて掲載しています。
ところが今回は原稿を作成してアップロードする際に操作ミスしたようで、その原稿が反映されていませんでした。
誠に申し訳ありませんでした。


<緑台小4年体験学習打合せ>
11月8日に里山体験学習で桜の森を訪れてくれます。プログラムとしては、ヒサカキの除伐・台場クヌギの「もやかき」をノコギリや剪定鋏を使用してもらいます。

<薪材回収・枯死木伐倒>
長老入口の倒木処理したあと、薪として活用します。薪用の寸法に玉切りします。
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_14501526.jpg
*その後、国道ルート周辺の枯死木の伐倒です。 これも小学生の体験学習を安全に実施するための作業となります。
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_14523503.jpg
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_14525606.jpg
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_14531368.jpg
<防鹿ネット点検補修>
小学生の皆さんがドングリから育てたクヌギ植樹地です。毎年草刈をするのですが、刈払い機でネット際まで攻めてネットを切ってしまうこともあります。
これから秋・冬に向かって鹿の食害防止となるように点検・補修をしています。
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_14584312.jpg
<体験学習・除伐地整備>
ことしのヒサカキ除伐地は以前と比べたら作業条件が両校です。と言っても山の中ですので、傾斜がゆるやかというだけです。
8班編成で各班2本づつ伐採するので、計16本となります。 
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15033957.jpg
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15035200.jpg
<スズメバチの巣>
森の教室脇のヤマザクラの根元に巣を作られましたが、本日参加の Nmotさんが種の特定をしてくれました。
「モンスズメバチ」  セミを捕食して、朝も夜も活動するとのことです。
この巣は緑台小学校の体験学習があるので、今月末には除去してもらえっるように依頼しています。
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15132695.jpg

2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15164669.jpg
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15160549.jpg
2022年10月25日(火) 定例活動 (桜の森1035)_f0342250_15161788.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      10月     活動日数    6日      年間通算活動日数     39日

             参加会員数   74名      年間通算参加会員数   488名


 10月02日(日)  定例活動    参加会員数  9名

 10月04日(火)  定例活動    参加会員数 15名

 10月11日(火)  定例活動    参加会員数 15名

 10月15日(土)  三日会 アサギマダラ観察会 参加会員数 5名

 10月18日(火)  定例活動    参加会員数 14名

 10月25日(火)  定例活動    参加会員数 16名
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

活動時間 9:30~15:00  参加会員 14名 

 1)草刈・徳林寺裏台場クヌギ林
 2)炭切り

黒川には昔からのお寺「福壽山 徳林寺」があります。その後方には広大な台場クヌギ林があります。お寺裏から山上に向かって1段目、2段目、3段目、そして4段目と繋がります。 我々の手でこの台場クヌギ林を伐採して炭焼をしました。 1段目は2015年、2段目は2017年、3段目は2018年のことでした。
1段目の台場クヌギ林は相当昔からのもので2015年に伐採したときにも枯死した台場が多かったのですが、その後鹿の食害を被り多くが枯死しました。
そうして2,3段目の伐採では、黒川地区でははじめての食害防止対策として、高伐りを実施しました。そのお陰で順調に成長しています。
当会としては何とか1段目の台場クヌギ林を再生したいとの強い思いがあり、只今ドングリから発芽させた苗を育てています。そしてその苗は来年春には植樹できるようになるので、1段目に植えることにいたします。

*腐朽した台場クヌギ
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17423943.jpg


<草刈・徳林寺裏台場クヌギ林>
来春に植樹するための準備として、伸びた笹を刈ります。活動地から出張しての作業となるので、昼食は現場で摂ることとなります。
*1段目と2段目との境
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17442283.jpg
*右手側の草刈
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17470963.jpg
*左手側の草刈
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17481549.jpg
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17483436.jpg
*ネット際の草刈
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17491929.jpg
2022年10月18日(火) 定例活動 (桜の森1034)_f0342250_17493100.jpg



活動時間 9:30~12:00  参加会員 5名

 1)アサギマダラ観察会・高代寺

今月の三日会は10月16日(日)の開催ですが、13日(木)夜の天気予報では降水確率60% 14日(金)50%となっていました。今回のテーマはアサギマダラの観察とオオムラサキ飼育ゲージの見学&調査です。 アサギマダラの観察を今回逃したら1年間待たなければならない状況です。
その為、急遽開催を15日(土)に繰上げました。当初参加予定者8名のところ3名の会員が仕事の都合で参加できなくなりました。

大英断!と思っていたのですが、本日朝の予報は16日(日)晴れ降水確率10% 3名の会員さん「誠に申し訳ありません」
きょうの秋晴れの中、高代寺でのアサギマダラ観察会は感動的な時間となりました。


<アサギマダラ観察会>
ハイキングコース: 豊能町立スポーツセンター シートス駐車場~旧山下道~高台寺・クマの檻~シートス

*旧山下道は古来より黒川・吉川地区から山下へと続く古道です。途中に炭窯跡もあり、焼き上げた炭を背負って山下やその先の池田方面に運んだようです。特に山下には銅の精錬所もあり人口も多かったので、炭・薪の需要量が多かったと想像されます。また池田へは花折れ街道(妙見街道)も使っていました。
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_17393151.jpg
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_17393739.jpg
*フジバカマ植栽地 上下2段に分けてフジバカマが育てられています。
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_17434315.jpg
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_17563799.jpg
*アサギマダラの群舞  数はカウントしていませんが50頭は下りません。 写真を撮ったものの群舞と表現できるものはありません。 残念!
  目を凝らしてみれば5頭います。
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_17593627.jpg
*接写です
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_18013967.jpg
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_18020685.jpg
*カリガネソウ   女性ハイカーに教えて頂きました。 すぐ近くにまとまって咲いていました。
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_18104480.jpg
2022年10月15日(土) 三日会_f0342250_18110135.jpg














活動時間 9:30~15:00  参加会員 15名

 1)会計監査
 2)草刈・植樹地ネット外側
 3)長老・薪材回収
 4)炭小屋整理
 5)薪作り
 6)草刈・仲林里道

昨日、一昨日と雨となり、気温も低くなりました。 しかしながら昼間の気温は上昇するようとのことです。東京では夏から冬へそして夏のような気温です。

<会計監査>
9月末での半期会計監査です。 監査役のチェックにより無事承認されました。
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17310901.jpg

<草刈・植樹地ネット外側>
ネットの点検・補修がやりやすいようにと、防鹿ネット外側通路の草刈です。刈払い機でネット際を刈るときには、うっかりネットを切ってしまいますので、その加減が
大切となります。あとの作業は刈り込み鋏での手作業となります。
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17345733.jpg
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17351562.jpg
<長老・薪材回収>
風により倒れたサクラを薪にするために、玉切りをして回収します。
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17413522.jpg
<草刈・仲林里道>
そろそろ秋シーズンのハイカーのみなさんが訪れてくれます。北摂地区のクヌギ林景観が最もすばらしい仲林を見て頂くためにも里道脇の草を刈ります。
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17471532.jpg
2022年10月11日(火) 定例活動 (桜の森1033)_f0342250_17472704.jpg



活動時間 9:30~15:00  参加会員 15名

 1)トリトン様薪納品
 2)草刈・微笑み桜手前
 3)炭切り
 4)薪作り
 5)動力機整備
 6)草取り・4年生植樹地

きょうも快晴で昼間は気温も上がるとの予報です。まだまだ熱中症への注意を喚起して作業に。

<草刈・微笑み桜手前>
微笑み桜の周辺は広く、ここ2年程前からシダ類が繁茂しています。一見したところ「ワラビ」では?と思うのですが、大間違いとのこと。
*微笑み桜左手
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17121837.jpg
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17164816.jpg
*微笑み桜左手奥  Ichiさん、ひとり左手奥を責めています。この場所の草刈は数年ぶりとなります。
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17173562.jpg
*花回廊右手  Uesさん、ひとり花回廊右手を責めています。 この場所の草刈も数年ぶりです。
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17223590.jpg
<炭切り>
10月2日に窯から炭出ししました。 早速受注残への対応です。
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17243549.jpg
<草取り・4年生植樹地>
Aokさん、Watanさんより、「4年生植樹地に葛が伸びて大変だ」とのことで、当初作業計画にはなかった草取りを実施。
ダンドボロギクから救出してもういいかと思っていました。植物の生存競争のきびしさを実感です。
この葛も吉野で生まれ育てば良いものを、この地で生まれたばかりに。これを最近の流行語の「親ガチャ」と言うのだろうか?
2022年10月04日(火) 定例活動 (桜の森1032)_f0342250_17364216.jpg