人気ブログランキング | 話題のタグを見る
活動時間 9:30~15:00  参加会員 14名

 1)枯死木伐倒
 2)ヒサカキ除伐・材回収
 3)ドングリ植付け
 4)炭切り
 5)草刈・国道法面
 6)動力機整備

今年の大切な行事である緑台小学校・里山体験学習は8日(火)、北摂里山大学・桜の森講座が12日(土)と先週で無事に開催出来ました。ただし、例年ならば牧の台小学校・里山体験学習秋開催が予定されているのですが、学校側の都合によるとのことで、桜の森で開催するのは年1回となりました。 とても残念な気持ちが消えません。
きょうも里山整備の活動を継続していきます。

<枯死木伐倒>
現場は国道ルート内の赤松枯死木の処理です。
*国道ルート上部松の伐倒です。 追い口処理
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_21415434.jpg
*伐倒後の後処理に向かう
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_21431408.jpg
*玉切り等の後処理
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_21433179.jpg
*国道ルート下部の赤松枯死木  受け口処理
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_21482712.jpg
*続けて追い口処理
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_21511112.jpg

*国道ルート下部 かかり木の処理  ちょっと危なそうな感じです。
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20413706.jpg
<ヒサカキ除伐地・材回収>
先週の体験会で小学生たちが除伐したヒサカキです。 有効利用するために回収して、杭、階段用部材、森の教室リュック掛けなどに活用します。
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20450252.jpg
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20452442.jpg
<ドングリ植付け>
6日(日)の作業の続きです。 植付け後は昨年春、今年春に発芽したクヌギ苗に肥料を施しています。
本日牧の台小学校校庭のクヌギ苗にも肥料を施しました。 小学校の苗は水遣り、草取りなどの面倒不足なのか、枯れてしまったのが多くみられました。
来春植樹できる数が心配です。
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20535756.jpg
<草刈・国道法面>
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20552547.jpg
*草刈後  きれいになりました。
2022年11月15日(火) 定例活動 (桜の森1039)_f0342250_20555707.jpg



活動時間 13:00~16:30  参加会員 6名  受講生 32名

 1)北摂里山大学 第7回講座
    プログラム: 桜の森見学、もやかき体験

きょうは快晴で絶好の行楽日和というか、野外学習日和と言うか、天気に恵まれた1日です。
受講者のみなさんは、一庫公園、黒川地区を見学したのちに桜の森に来られます。

<もやかき>
台場クヌギ林 仲林での「もやかき」体験です。クヌギ伐採後4年ほどで萌芽してきた枝を剪定して、良い炭となる枝を残して成長させます。
2022年11月12日(土) 北摂里山大学 (桜の森1038)_f0342250_17202459.jpg
2022年11月12日(土) 北摂里山大学 (桜の森1038)_f0342250_17204353.jpg

<桜の森見学>
ルートは1号線⇒微笑み桜⇒花回廊⇒長老⇒かたふちルート⇒植樹地⇒村山台場クヌギ林⇒炭窯 です。
予定としては群雲桜も含めていましたが、時間の都合によりショートカットすることとなりました。
*微笑み桜・花回廊
2022年11月12日(土) 北摂里山大学 (桜の森1038)_f0342250_17273559.jpg
*第一植樹地クヌギ林>
2022年11月12日(土) 北摂里山大学 (桜の森1038)_f0342250_17290086.jpg


活動時間 8:30~14:00  参加会員 17名

 1)緑台小学校4年生里山体験学習
   実施プログラム: ヒサカキ除伐、台場クヌギの「もやかき」

きょうも秋晴れの良い天気です。黒川、桜の森の木々も色づいてキレイな色となってきています。
児童のみなさんは、能勢電車 妙見口駅から阪急バス 黒川バス停へと公共交通機関を使用してやってきます。 黒川バス停で児童たちと班担当リーダーと合流して、秋の里道を歩きます。 春の景色・秋の景色との違いを感じてくれればうれしいです。

<集合場所・森の教室>
白組6班がトップで到着、白組が優勢で到着しました。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20072358.jpg
赤組・白組全員集合した所で、きょうの里山体験学習での注意事項を説明。早速赤組は「ヒサカキの除伐」白組は台場クヌギの「もやかき」へと出発です。
今年からヒサカキの除伐地は4号線突き当りの群雲桜への入り口あたりです。

*ヘルメットをかぶって出発となります。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20134913.jpg
*微笑み桜を通って花回廊へ
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20145420.jpg
*4号線、ホオノキの枯葉を踏みしめて進みます。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20155834.jpg
*ヒサカキ除伐地に到着、早速木を切る作業に取り掛かります。どの方向に伐り倒すのが良いか考えています。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20175573.jpg
*ノコギリで木を切ることが初めての子が多く(普段そんなことはできるはずもありません)ノコギリの使い方の指導からスタートです。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20221290.jpg
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20223456.jpg
*積極的な女の子が多くなってきています。どうもこの頃から差がついてきているのでは?
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20244646.jpg

<仲林台場クヌギ林・もやかき>
「もやかき」とは炭を焼くために伐った台場クヌギの切株から新たに芽吹いた枝を真っすぐ・太くなりそうな枝を残して他の枝を剪定することです。
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20295123.jpg
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20301652.jpg
2022年11月08日(火) 緑台小学校4年里山体験学習  (桜の森1037)_f0342250_20303846.jpg

プログラムのスケジュール通りの時間をキープでき、安全に体験学習を終えることが出来ました。
児童のみなさんにとって、里山がどんなところか分ってもらえて、遠い将来に何らかの繋がりができればとの思いを強く感じる1日でした。







活動時間 9:30~15:00  参加会員 8名

 1)炭切り
 2)ドングリ植付け
 3)体験学習用道具準備
 4)草刈・駐車場

きょうは晴天、秋晴れの天気です。しかしながら二十四節季から言うと明日11月7日が立冬です。冬の始まりとの実感がありません。

<炭切り>
体験学習・体験会参加者への記念品=菊炭の準備です。
2022年11月06日(日) 定例活動 (桜の森1036)_f0342250_17185403.jpg
<ドングリ植付け>
今年もわれわれの手による”クヌギ苗つくり”に取り掛かります。牧の台小学校のみならず会としてもクヌギ苗を作り、黒川に植樹をしていこうと計画しています。
ビニールポッド200鉢と手元にある腐葉土を用いてドングリを植付けします。
ドングリは鉢の中央に指で穴を掘りドングリを横に寝かせて置き、軽く土で覆います。来春には発芽してくます。但しその発芽率が気になるところです。
2022年11月06日(日) 定例活動 (桜の森1036)_f0342250_17283941.jpg
*腐葉土の在庫の都合で、植え付けられたのは 111鉢 です。残りは次回の活動の時に処理します。
2022年11月06日(日) 定例活動 (桜の森1036)_f0342250_17285357.jpg
<体験学習用道具準備>
11月8日(火)には緑台小学校4年生が里山体験学習で使用する「ノコギリ」「剪定ハサミ」を班ごとのバケツに入れました。

<草刈・駐車場>
駐車場フェンス際の草を刈りました。 駐車場内の草はまだ伸びてはいません。
2022年11月06日(日) 定例活動 (桜の森1036)_f0342250_17401119.jpg


定例活動 雨天中止

トリトン様薪納品は実施  参加会員 5名