人気ブログランキング | 話題のタグを見る
活動時間 8:30~13:00  参加会員 18名

 1)カシナガトラップ管理
 2)西山クヌギ林・草刈
 3)刈払い機メンテ・基地小屋雨漏り点検・電気配線作業
 4)炭切り
 5)薪割り


<カシナガトラップ管理>
リーダーの Ichimさんから、マニュアルによれば8月からは2週間に一度でよいとのことなので、早速次回から実施することとしました。次回の管理日は8月15日となります。

今週の捕獲数  25,400頭   捕獲数累計  348,800頭

(先週の捕獲数 57,600頭 と比較すると約半分です。そろそろ飛来数が減ってきているのでしょうか?)
2017年8.1(火) 定例活動 (桜の森703)_f0342250_15405758.jpg


<西山クヌギ林・草刈>  ここは毎年草刈をしているのですが、つる草がクヌギに巻きつくは、笹の生長が早いはでちょっと手間がかかりました。
2017年8.1(火) 定例活動 (桜の森703)_f0342250_16011899.jpg
<西山クヌギ林・国道477号へのルート>  道路脇の草刈
2017年8.1(火) 定例活動 (桜の森703)_f0342250_16015964.jpg

<西山クヌギ林・草刈完了>
2017年8.1(火) 定例活動 (桜の森703)_f0342250_16091643.jpg

<刈払い機メンテ・基地小屋雨漏り点検・電気配線作業>
基地小屋雨漏り点検:原因箇所特定できず。私案(素人考えですが、噴霧器で水を掛けたらどうですか)

<炭切り>  福岡県からの注文を処理しました。 Kjinさん、Kwatさんとで作業

<薪割り>  Mbucさん、Dwakさんとで作業。

14:00~15:00
北摂里山体験キャンプ第二日目

朝6時からの昆虫採集プログラム トラップ回収の成果についてA先生にお尋ねしたところ、珍しい昆虫は掛からなかった。ましてや子供達が期待しているカブトムシ、クワガタについても成果がなかったとのことでした。
先生がおっしゃるには、「これだけクヌギが多く育っていて、なおかつ樹液を出している木があるのに取れないのは、既によく知った人が取っていってるのです。取ったあとの証拠も残されています」とのこと。
われわれも以前よりそのように推測していましたが、やはり事実でした。

きょうの予定は午後からプログラムで仲林クヌギ林、桜の森散策、菊炭友の会活動説明などです。
予定時刻から大幅な遅れでのスタートのため、短縮版での説明となりました。

<仲林台場クヌギ林> I先生による説明
2017年7.31(月) 北摂里山体験キャンプ第二日目 (桜の森)_f0342250_17510855.jpg
2017年7.31(月) 北摂里山体験キャンプ第二日目 (桜の森)_f0342250_17520935.jpg
<菊炭友の会の活動説明&里山について> Dimさんによる説明
2017年7.31(月) 北摂里山体験キャンプ第二日目 (桜の森)_f0342250_17543832.jpg

<微笑み桜>  桜の森散策時間がカットされたので、せめて微笑み桜だけでもとの思い
2017年7.31(月) 北摂里山体験キャンプ第二日目 (桜の森)_f0342250_17583939.jpg
<北摂里山体験キャンプの振り返り> I先生・A先生
2017年7.31(月) 北摂里山体験キャンプ第二日目 (桜の森)_f0342250_18021915.jpg

ここの所の猛暑で子供さんたちもお疲れモードのピークです。今回の体験が思い出のひとつとして残ってくれればうれしいです。そしてまた桜の森を訪れてくれればもっとうれしいです。

13:30~15:00
北摂里山体験キャンプ 第一日目 昆虫採集プログラム
2017年7.30(日) 北摂里山体験キャンプ第一日目 (桜の森)_f0342250_21511455.jpg

兵庫県阪神北県民局主催の”北摂幸山体験キャンプ”が開催されました。参加者50数名で、小学校低学年の児童が多く参加していました。
2017年7.30(日) 北摂里山体験キャンプ第一日目 (桜の森)_f0342250_22061110.jpg
桜の森へは昆虫採取プログラムで、ベイトトラップを仕掛けにきました。その一つはペットボトルを使ったトラップを製作して、バナナの腐ったものやその他を混ぜたもので昆虫を誘い出そうとするトラップです。ペットボトルを木に取り付けました。
2017年7.30(日) 北摂里山体験キャンプ第一日目 (桜の森)_f0342250_22160666.jpg
もう一種類は落とし穴式トラップ、これはコップを地面にうめて、そのなかに、すし酢、ソーセージなどを入れて石などでふたをして地面の埋めます。そしてその周りには一味唐辛子を撒きました。これは動物が近づかないようにとのことでした。
2017年7.30(日) 北摂里山体験キャンプ第一日目 (桜の森)_f0342250_22150708.jpg
これらのトラップは明日の朝6時に回収にやって来ます。
そして、今夜は黒川公民館前でライトトラップや台場クヌギでの昆虫観察を行います。子供たちにとって普段出来ないようなことが体験されるので良いですね。
あすの13時頃に「桜の森」での里山整備の話と散策をしてもらっての解散となります。

 


活動時間 8:30~13:00  参加会員 17名

 1)カシナガ・トラップ管理
 2)仲林A区域・草刈
 3)仲林B区域・草刈
 4)基地から三叉路までの道路・草刈
 5)薪作り
 6)いろはもみじ周囲・草刈

きょうも朝から蒸し暑い日でした。安全委員から、曇っていても熱中症になる危険性はあるとの注意を受けました。

<カシナガ・トラップ管理>  
活動日ごとの定番作業です。  リーダーの感想 「今週の捕獲数が増えたのは、先週トラップの清掃を実施した結果によると思われる」

今週の捕獲数  57、600頭   捕獲数累計  323,400頭  


<仲林A区域・草刈>
先週の続きです。 写真手前のクヌギの苗木、よくぞ守ってくれました。ここ仲林台場クヌギ林には所々に苗木を補植しています。この時期には草に負けそうな状態となっているのがあり、うっかり刈払い機で切ってしまう危険性があります。
2017年7.25(火) 定例活動 (桜の森702)_f0342250_15461410.jpg
<仲林B区域・草刈>
台場クヌギの周りは刈払い機で草刈をすると、幹を傷つけることがあるので、刈込ハサミでの手作業となります。また岩の周りでも手作業をすることで、刈払い機の刃をダメにしないようにしています。しかしながら草に隠れた岩や石に当たった時にはキャーンと音がします。
この替え刃、いいお値段です。ダメになったから「買えば」でいいのかなぁ。
2017年7.25(火) 定例活動 (桜の森702)_f0342250_15545538.jpg

<基地から三叉路までの道路・草刈>
7月30、31日の二日間開催される兵庫県北県民局主催の北摂里山体験キャンプにおいて、小学生と保護者のみなさんが桜の森にもやってきます。
少しでも歩きやすく、手入れされた台場クヌギ林を見て欲しいとの思いでガンバリました。
2017年7.25(火) 定例活動 (桜の森702)_f0342250_16180355.jpg


<薪作り>
薪は向こう4,5ヶ月分の量は十分確保されとのこと。 いつもながらお疲れ様でした。

<いろはもみじ周囲・草刈>
鹿の食害を防ぐためにサプリガードを設置しているのですが、そのガードを外しての草刈です。とても面倒な作業です。お疲れ様でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 7月      活動日数  7日           参加会員数  78名
     年間通算活動日数 28日       年間通算参加会員数 401名



 <2017年7月活動予定日>  夏季:活動時間 8:30~13:00
       2日(日) 定例活動
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇o 〇〇〇
       4日(火) 定例活動  活動中止・薪納品中止
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇
      11日(火) 定例活動
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇
      16日(日) 定例活動(三日会)
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 客
      18日(火) 定例活動
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇
      23日(日) 昆虫調査会(ライト・トラップ) 18:30~21:30
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇o 先生2 客5 児童5
      25日(火) 定例活動
             〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


活動時間 18:30~21:30  参加会員 14名 先生 2名 ゲスト(大人5名 児童5名)

 1)昆虫観察会

第二回桜の森昆虫観察会(ナイト・トラップ)を開催しました。今年もT先生のご支援を賜ることができました。
トラップにつきまして、ブラックライトと蛍光灯と2種類の光源を準備しました。設置場所はブラックライトが微笑み桜手前、蛍光灯は3・4年生植樹地手前としました。
やはり児童たちは大いに昆虫に興味があり、網とか手で採取していました。

<微笑み桜手前・ブラックライト>
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_10211917.jpg

<3・4年生植樹地手前・蛍光灯>
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_10093179.jpg
<昆虫観察>
採取した昆虫を手にして、早速先生と図鑑で確認しています。
多くの種の中にさらに多くが存在するのに、すばやく虫名の特定をされていました。
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_10221788.jpg
<ノコギリカミキリ>
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_13450699.jpg
<番外編> トラップ近くの地面で採取  オオゲジゲジ
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_13535506.jpg



<観察された昆虫類・振り返り>
ブラックライトと蛍光灯とでは、やはりブラックライトの方が集まりやすいうようでした。
昨年と比較して蛾の飛来が少なかったようです。アゲハモドキ が見れなかったのが残念でした。発生が遅れているのかは不明でした。
2017年7.23(日) 昆虫観察会 ライトトラップ (桜の森)_f0342250_10445620.jpg

ブラックライト:
エンマコガネ(フンコロガシ) ドウガネブイブイ(コガネムシ) ヒメコガネ アオドウガネ ノコギリカミキリ サビキコリ(コメツキムシ)
ケラ コクワガタ ゴミムシ ナガクチキムシ オオフタモンウバタマコメツキ クロシデムシ ガ ミヤマカミキリ

蛍光灯:
ミミズク(ツノゼミ) チャバネアオカメムシ トビゲラの仲間 エンマコガネ セミ幼虫 ツノトンボ コクワガタ♀ ミヤマカマキリ